省エネキャンペーンについて
沖縄県の省エネ家電買い替えキャンペーンも
1か月を経過しましたが
利用率が10%に届いていない現状です。
地域の小規模小売店を支援し
省エネにもつながる良い施策だと思うのですが
意外に伸び悩んでます。
なぜなのか?
まず対象エアコンは省エネ基準を満たしたエアコンなので
そもそもがお値段が高め。
仮に6畳用のオーソドックスなエアコンだと
安くて6万円から7万円(工事費込み)で設置ができます。
それに比べ省エネキャンペーン対象エアコンは
各メーカーの上位モデルなので
価格は一般的なエアコンに比べ
倍以上の15万円から19万円(工事費込み)ほど。
地域協力店から3万円もらっても
倍くらいの価格差があるわけです。
ただ電気代や空気清浄機機能などの付加価値が付いた上位モデルを
導入したい家庭には選択肢としてありでしょうけど
お手ごろな価格で
古いエアコンを買い換えたい。
という需要にはマッチしないので
なかなかキャンペーンが広まらないのかな?
と個人的に考えております。
ただ、上位モデルにはスタンダードモデルにはない
空気清浄機機能であったり
AIを利用した快適温度調節機能であったり
アプリを利用した外出先からの操作だったり
様々な付加価値がついており
そこに省エネ性能も向上して電気代の節約に
つながる…