家電リサイクル券の発行が出来るようになりました。

当店では家電の小売りを開始するにあたり 家電リサイクル券を発行できるよう 加盟店申請を実施しておりましたが この度、無事に許可が下りまして 当店独自で家電リサイクル券の発行ができるようになりました。 従いまして 家電リサイクル法に基づく テレビ 冷蔵庫 洗濯機 エアコン の家電4品目を法に基づいて適正に処分する 義務を負う事になりました。 無料回収を謳う業者が多くいます。 しかし回収した家電はいったいどこに行くのか? 明らかにしていないですし(不法投棄の可能性) 回収料金は無料だが 運搬料や作業料と称して高額料金を請求する 業者も存在していると聞き及びます。 当店は無料では回収いたしませんが 法に則り適切に処分する 責任ある業者ですので 上記家電の処分にお困りの方は ぜひ一度ご相談ください。

続きを読む

エアコンの上手な使用方法

これから暑い夏が続きますが 猛暑を乗り切るためにはエアコンの使用は必須。 最近は電気代も高くなり 少しでも節電を意識しないといけないのですが だからと言ってエアコンを切って 室内で過ごすと熱中症のリスクが高くなる。 だったら上手にエアコンを利用するべきで どのように使用した方がいいのか? その答えをエアコン製造の大手ダイキンさんが ホームページで公開しています。 「つけっぱなしがお得”という説は本当なのかを検証せよ!」 ダイキン工業のホームページに飛びます ぜひご覧いただきエアコンを上手に使用して 猛暑を乗り切りましょう。

続きを読む

省エネキャンペーンについて

沖縄県の省エネ家電買い替えキャンペーンも 1か月を経過しましたが 利用率が10%に届いていない現状です。 地域の小規模小売店を支援し 省エネにもつながる良い施策だと思うのですが 意外に伸び悩んでます。 なぜなのか? まず対象エアコンは省エネ基準を満たしたエアコンなので そもそもがお値段が高め。 仮に6畳用のオーソドックスなエアコンだと 安くて6万円から7万円(工事費込み)で設置ができます。 それに比べ省エネキャンペーン対象エアコンは 各メーカーの上位モデルなので 価格は一般的なエアコンに比べ 倍以上の15万円から19万円(工事費込み)ほど。 地域協力店から3万円もらっても 倍くらいの価格差があるわけです。 ただ電気代や空気清浄機機能などの付加価値が付いた上位モデルを 導入したい家庭には選択肢としてありでしょうけど お手ごろな価格で 古いエアコンを買い換えたい。 という需要にはマッチしないので なかなかキャンペーンが広まらないのかな? と個人的に考えております。 ただ、上位モデルにはスタンダードモデルにはない 空気清浄機機能であったり AIを利用した快適温度調節機能であったり アプリを利用した外出先からの操作だったり 様々な付加価値がついており そこに省エネ性能も向上して電気代の節約に つながる…

続きを読む