業務用冷蔵庫移動

先日、糸満の方で業務用の冷蔵庫移動のお仕事をお手伝いしてきました。 今回はお手伝いという事で うちのスタッフさんを3名派遣いたしましたが さすがに家庭用とは違い なかなかの重量物。 本来、このタイプの冷蔵庫は 上部にあるモーター部分を外して輸送するのですが 今回は事情がありそのまま輸送。 軽トラに積み込み輸送開始。 搬入先のエレベーターでは搬入できないので 外階段を利用して2階の搬入先へ 階段を無事に乗り越え室内へ 室内まで運び入れれば あとは設置位置までもう少し。 無事に設置が完了して 作業にかかわった方全員で集合写真 総勢10名での大掛かりな作業でしたが 事故も無く無事に終了。 搬入先は糸満市の若い人たちを中心にして これから室内を整備し 子ども食堂を開店させたり 子供たちが安心して遊べる場所を 提供する場所になる予定です。 子供たちが笑顔で遊べる場所の構築に 協力できたことに 非常に満足しております。

続きを読む

家電リサイクル券の発行が出来るようになりました。

当店では家電の小売りを開始するにあたり 家電リサイクル券を発行できるよう 加盟店申請を実施しておりましたが この度、無事に許可が下りまして 当店独自で家電リサイクル券の発行ができるようになりました。 従いまして 家電リサイクル法に基づく テレビ 冷蔵庫 洗濯機 エアコン の家電4品目を法に基づいて適正に処分する 義務を負う事になりました。 無料回収を謳う業者が多くいます。 しかし回収した家電はいったいどこに行くのか? 明らかにしていないですし(不法投棄の可能性) 回収料金は無料だが 運搬料や作業料と称して高額料金を請求する 業者も存在していると聞き及びます。 当店は無料では回収いたしませんが 法に則り適切に処分する 責任ある業者ですので 上記家電の処分にお困りの方は ぜひ一度ご相談ください。

続きを読む

エアコンの上手な使用方法

これから暑い夏が続きますが 猛暑を乗り切るためにはエアコンの使用は必須。 最近は電気代も高くなり 少しでも節電を意識しないといけないのですが だからと言ってエアコンを切って 室内で過ごすと熱中症のリスクが高くなる。 だったら上手にエアコンを利用するべきで どのように使用した方がいいのか? その答えをエアコン製造の大手ダイキンさんが ホームページで公開しています。 「つけっぱなしがお得”という説は本当なのかを検証せよ!」 ダイキン工業のホームページに飛びます ぜひご覧いただきエアコンを上手に使用して 猛暑を乗り切りましょう。

続きを読む