シラノンのラベル変更

以前にもお知らせしておりましたが シラノンのラベルを少しだけ変更いたしました。 以前の屋号である「りゅうたん生活館」のロゴを外し 販売元の欄も旧屋号である「りゅうたん生活館」から 今の屋号である「南風(ふぇーぬかじ)」へ変更いたしました。 友人と二人で立ち上げた思い入れのある 「りゅうたん生活館」という屋号を消すのは 何とも言えないさみしい気持ちにはなりましたが 現状と乖離がある以上仕方ないのかな。 と思い今回の変更になりました。 なおAmazonの販売ページの商品写真については すぐに変更はできないので しばらく旧屋号の入ったラベルが掲載されますが 本年中に外箱の作成と商品ページの拡充に伴い 変更されることになります。 中身の成分には一切変更はありませんので シラミに悩んでいる方がいらっしゃいましたら 「シラノン」とシラミ櫛(フリーニットコームなど)を セットで紹介してあげてください。 急ぎの場合や症状がひどい場合は皮膚科ですね、 シラノン

続きを読む

旧正月

新年あけましておめでとうございます。 沖縄では2回お年玉がもらえる地域があります。 1回目は暦通りのお正月 2回目は旧暦のお正月 今年でいうと1月の22日は旧暦の元旦になります。 近年は旧の正月を祝う習慣も薄れてきましたが 港町や先祖の仏壇のある家は しっかり旧正月を行いますので 子供たちは2回お年玉がもらえるというわけです。 漁港では船に大漁旗をなびかせることで 今年の漁の安全と豊漁を祈願していると思われます。 まあ漁業にかかわっていなくても 鮮やかな大漁旗は縁起物みたいなものなので 漁港に停泊中の船の大漁旗をパチリ。 へたくそなのはご愛敬。 青い空に鮮やかな大漁旗。 新年から縁起よさそうじゃないですか。 なんだかいいことありそうな そんな気分になった穏やかな日曜日でした。

続きを読む

暖かな冬の昼間

奥武山公園での1枚 事務作業を行っていると 窓から差し込む日差しが温かいので 窓から外を眺めると雲一つない快晴。 あまりにも気持ちのいい青空だったので 奥武山公園を散歩したくなり 早速、車に乗って公園へ 保育園児たちが芝生で遊んでいたり 公園の周りを年長さんたちが 先生に引率されて散歩してたり 他にも公園内にある神社へお参りする方など いろいろな方が公園を利用されていました。 こういう暖かな日は散歩にもってこいなんですよね。 私のような万年運動不足の人間には。 ゆっくり公園を散策していると サブグラウンドに大きなテントが2つ設営されていて なぜか、いつもと違う黒い色の土が一部にきれい整備されかけている。 いつもは何もないサブグラウンド。たまにお年寄りがグラウンドゴルフ?らしきことを大勢でしてます。 あ そうか。 巨人のキャンプが来月あるから準備してるんでしょうね。 おそらくテントは投球練習用のブルペンになるかと。 黒っぽい土が敷かれ整備されたところで 投手用の守備練習でもやるんでしょう。 それにしても、あっという間に月日が過ぎていくのを感じます。 もうすぐ2月ですよ。 気が付けば年が明けて20日近くなるんですよね。 今週末は旧正月だし。 糸満の義実家へ挨拶にいかなきゃ。

続きを読む